★★★★★★★★★★
駆け上がりでございます。
平成30年 2018.1.10&6.15
文章と用語を修正しました。
今回は再びクローズアップ遊びです。

以前、同様の話を持ちましたが
今回も同じ道具を使って進めていきます。
1 カメラ
EOS50D
2 マウントアダプター
EOS → ペンタックスマウント(M42)
3 レンズ
ペンタックス Super-Takumar
F1.8 55mm(フィルター径49mm)
4 ステップアップリング
49mm - 58mm
5 クローズアップレンズ
ビオメター80㎜で使っていたもの。
レンズの虫眼鏡になるなら、何でもOK。
6 レンズフード
ケラレが生じないものであれば、何でもOK。
ということで、この組み合わせで
撮影を試みました。
この日は風が強く、
姿勢維持、ピント合わせに困り
「どうかなあ?」との思いでしたが
それでも、路傍の主役たちを何とか
収めてみました。
とにかく実践なので、目に入るものに向け
シャッター、カシャカシャ。
それでは、収穫した画像です。

こちらはf4.0で対応しています。(↑)

けなげな感じの姿。(↑)
こちらもf4.0で対応しています。

春らしさを感じませんか。(↑)
こちらもf4.0です。

こちらもf4.0です。(↑)

光量不足の感がありましたので、f2.8。(↑)

川べで寝ころびました。(↑)
f2.8です。

花芽の膨らみが気になりました。(↑)
f2.8、まもなく開花でしょう。
続いて、コチラも目に入ったら
何気に被写体を大きく捉えてみたい
と思い撮ったもの。
おひなさまの砂糖菓子をパチリ。

f5.6、ちょっと絞ってみました。(↑)
背景のお菓子の缶から想像してみて下さい。
結構、拡大できますよね。
ということで
単純に被写体を大きく捉えたい!
そんな思いを満たすクローズアップ遊びですが、
これも楽しむカメラなのです。
また、取り上げた道具例は
クローズアップ撮影、遊びを試したい時に
結構有効だと思いますヨ。
今回はここまでとなります。
お付き合いいただきありがとうございました。
また、寄ってください。
失礼します。
(平成29年3月24日)





