★★★★★★★★★★
駆け上がりでございます。
今回はハッセルブラッドで気軽に撮った
好みの画像を並べてみます。
(レンズはゾナー150mm)

時節は秋も半ば、
錦秋とは行かずともその差し掛かりの頃。
山々に向けたレンズから切り取ります。






このレンズ、山肌を結構細かく捉えます。
駆け上がり的には面白く思うところ。
ここでゾナー150mmについて
その仕様、スペック的なものを挙げると
こちら。
| レンズの構成 | 3群5枚 |
|---|---|
| フィルター径 | 50mm |
| 最短撮影距離 | 140cm |
| 最小絞り値 | 32 |
| 開放F値 | 4 |
| 35mm判換算 | 83mm |
| 重さ | 710g |
※ 35mm判換算は焦点距離
引き続き、スクエアへ!



基本的に、誰でもシャッターを押せば
撮れると思う画像の並び。
ですが、被写体に迫れる瞬間の楽しさを
強調したいのですヨ。

フィルムをスキャナにかけると
(フィルムはフジRVP100ベルビア)
印画紙に焼き付けたものと比べ
いささか違った印象を与えるものに
変わります。
ですが、これもまたよしか、と。
基本、駆け上がりが進むカメラ道は
「楽しむカメラですから」
こんな感じのものが並びます。
ということで、取り上げた画像は越後の国。
谷川岳近傍からでした。

今回はここまでです。
お付き合いいただきありがとうございました。
また、寄ってください。
失礼します。
(平成29年1月4日)






