★★★★★★★★★★

駆け上がりデス。


今回はまた記憶のよすが的、記録の画像です。

何度か訪れた奄美大島での画像からいくつか

広げてみたいと思います。


望遠レンズで淡々と望みみただけのもの

ですが、遠くのものが大きく見えるのは、

何気に興味、関心を膨らませてくれます。


そして、カメラ、レンズはこちら。





EOS50D、EF200mm

(ですが・・今は)

(EOS50dはぶっ壊れて動きません、残念!)


CMOSの大きさから実際の焦点距離感覚は

200mmを十分超えますが、そこは気にせず

受けとめていきたいと思います。


では、早速、奄美空港アレコレ。

まずは看板(?)から

(この場面はいつ来ても撮っているところ)





単純に記録ですね。


続いて、月並みながら

航空機並びにその場の情景をパラパラ。

まずは緑の色から。

















こういうのもやってきます。








目が寄り道していたら、コッチは飛んでました。





そんでもって、コチラが近づいてきました。








ここで乗務員の方の動きが気になったので

パチリ。








素朴に

「規則正しいんだなあ」

「大変だなあ、忙しいんだなあ」

なんてことが思い浮かびます。

でも、同時に

「一仕事終えたよね」

という感じも伝わります。





ホント、お疲れさまです。

続いて、コチラ、VANILLAに目を向けます。

(もう、今は目に入れられませんが・・)








好きなんですよね。

当時は利用していました。








バイバイ!


そしたら、今度はコッチです。

ちょっと、興味深い。























琉球エアコミューター、

琉球航空の名称でもよかったと思いますが・・。

シーサーを見ると何気に和みます。


それにしても、空が広く映るのです。

なんてわけで、このアトも撮りためた画像を

並べると留まりを得ませんが、まずはここで

締めておきます。


ということで、駆け上がりが気ままに

「コレ、イイナ」とばかりに

レンズを向けた被写体、フォト画像を

並べてみました。

(過去と重複ものがあれば、ごめんなさい)


スポンサードリンク





ここまでとなります。


お付き合いいただきありがとうございました。

また、駆け上がりの日々を表したものを

取り上げていきますので、よろしければ、

寄っていただけると嬉しいです。

それでは失礼します。

(平成24年10月某日)

トップへ