2017.8.23
2018.3.20 & 12.19
文章、用語を修正しました。
回想のカメラ
今回はマミヤRZ67を取り上げてみます。
1 いきなり、カメラの印象
2 マミヤRZ67を見つけた!
3 マミヤRZ67はどう!
番外1 人気のあったカメラの証明
番外2 カメラはウンチク話者を増やす!
いきなり、カメラの印象
それでは
このカメラ、マミヤRZ67の印象から
はじめてみます
僕の記憶がはっきりしているところでは
20年ぐらい前のあたりなんですが
とても人気のあったカメラです。
おそらくは、それより前もそうであった
と思いますけど。
とにかく
ウンチク、語りの対象となったカメラであった
との記憶が大なのです。
たとえば
僕の耳に残るところでは、このように言い切る
カメラマンもいました。
この方、残念ながら
愛称、お名前を忘れてしまいました・・けど。
平成13年ぐらい・・でした。
それで、僕は触発されて
新宿、中野と中古のカメラ店を探し回ることに・・。
そして、見つけたというわけです。
マミヤRZ67を見つけた!
ここでは、『見つけた!』ゲット時の思いを
主体に話を進めてみますと
はじめは、素朴に新品がよいと思い
『RZ67 proII』の購入を考えていたのです。
ただ
我が家の『山の神』対策をどうするか
この点が難題、難問に映って来たので
この際「試しだから」と自らに言い聞かせ
さらに、カメラ師匠のアドバイスも受け
中古のマミヤRZ67からはじめることに・・。
ところで
中古でも、実際に手に取ってみると
元来、作りはよいのでしょう。
すぐお気に入りになってしまいました。
また、動きも良好です。
使用にあたり、問題はなく外観も悪くありません。
つまり、満足なわけです。
とはいえ、実はここに至るまで
『RB67』に目を奪われる!
そんなことも少々ありました。
でも
結局、『RB67』の誘惑を跳ねのけ
中古アクセサリーが『RZ67』より
少なかったこともあってですね。
しばらく逡巡とまどいはしたものの
その思いは頭から消えさり
『RZ67』へ向かったわけです。
マミヤRZ67はどう!
それでは、さらに『RZ67』に触れて行きます。
まず、レンズを取り上げ
「素直にこれはよかった!」
と思えるものを一つ挙げると
焦点距離110mmの標準レンズ
ですね。
F値:2.8
・・はこのクラスでは明るいと言えるでしょう。
当時(20年ぐらい前のころ)
セコールレンズは青みが強調される
と語る人が周辺には多く
さらにそれがもとで、撮影の対象は云々しかじか
・・とウンチク気味の話に付き合わされた
覚えもあるのですが
さておきも、個人的にはこの青さが
逆に気に入っています。
ホント、よきレンズかと。
ただ
『110mm』レンズは軽いのですが
『RZ67』本体が重い!
というわけで
このカメラでの手持ち撮影は僕には困難でした。
それで、チョッピリ残念にも感じています。
ですが、中判ですからね。
それは致し方ないことと捉え
『RZ67』を持ち出すときは
基本、三脚使用で遊ぶことにしているのです。
続いて、『RZ67』のよきところを挙げると
この点です。
レンズ繰り出し機構のおかげで
グッと迫れます。
さらにレボルビング機構を採用しています。
これも便利なのです。
もっとも、カメラ本体を一度セットすると
大きさと重さから、他のカメラとの違いが
はっきりしていることに気が付きます。
その顕著な例が、こちら。
カメラ本体の位置を軽易に縦横へ変える(動かす)!
これはできません。
ですから
レボルビング機構は必需とも言えそうです。
ほかに、『RZ67』で構図を考える際
スクリーン面積が広い分(当然ですが、6X7判)
じっくり被写体をファインダー越しに目に入れて
しっかりと構図を考えることができます。
実際は「できます」というか
そのようにせざる得ない部分もあるわけですが
とにかく
35mm判とは異なる充実感があるのです。
ところで
『RZ67』に関し、もう少し講釈を加えますと
そもそも『RZ67』は、先にマミヤから登場した
機械式カメラ『RB67』の基本的な部分を
踏襲した、電子式の後継機とされるのです。
しかし、残念ですが、相互の融通性
特に、レンズの互換性を持っていません。
少々、細かく触れれば
「使用できるものもある」
と言った程度のかかわりしかありません。
これを初めて知った時は意外でした。
その時、このように・・
「『RZ67』レンズしかダメか」
「『RB67』」レンズは使用できないのか」
・・となり
「購入対象として、誤ったか」
と思ったこともあります。
● フィルムホルダーの互換性がありません。
(ただし、レンズマウントは機械的な部分での互換性を持ちます。ですが、『RZ67』レンズを用いた『RB67』の使用は適わなかった!と思います。
● 『RB67』レンズを『RZ67』で使用する際、通常の無限遠位置より『7mm繰り出す』必要があるのです。そうしないと無限遠を得ることはできません。
ともあれ
『RZ67』と『RB67』はまったく別のカメラ
と見た方がよいのでしょう。
ですが、その印象を除けば
マミヤ『RZ67』は重宝な動きを見せてくれます。
きっと期待に応えてくれるのではないでしょうか。
今回はここまでとなります。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
失礼します。
(平成28年4月7日「平成15年1月を修正」)
人気のあったカメラの証明
今回は後日談です。
この『RZ67』は、その後
友人の『マミヤ330C』と交換することとなり
手元から去っていきました。
結構、人気のあったカメラなのです。
そして
『マミヤ330C』も希少性がそのころからあり
カメラ好きには人気がありました。
今思うと、惜しい気もします・・が。(笑)
(平成28年4月7日「平成16年1月作成を修正」)
カメラはウンチク話者を増やす!
今回は『RZ67』の回想話を一つ広げます。
ただし、この内容は
「どうでもよい」
と言えば、そのとおりかもしれません。
ですが、お付き合いいただけると、幸いです。
(過去に遡ります。)
『RZ67』は当時のカメラ屋さんに行くと
『ペンタックス67』などの中判カメラとともに
玉座に収まっていたものです。
それだけ、フィルムカメラ全盛のころには
もてはやされた対象でした。
そして、当時
なぜか、壊れかけた『マミヤ330C』を
かかえていたこともあり、二眼レフとの比較で
こんな感じの話題が、僕が知る範囲の
カメラ好きの間では広まっていました。
それは
「『RZ67』は二眼レフではない」
・・けど
「二眼レフに似た感じの印象を持つカメラだ」
・・として。
単純にウエストレベルファインダー状態を
指してのことでしたが、確かにそれだけ
三脚に載せたら、位置返還ができないカメラ
と言われていたことも思い出すのです。
でも
この話は僕が知るところだけの限られた
ものかもしれません。
「そんな話が合ったのか」
「ふーん」
程度で、受け止めていただければ幸いです。
カメラはウンチク話者を増やす!
という点で。
今回はここまでとなります。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
失礼します。
(平成29年8月23日)