★★★★★★★★★★

駆け上がりでございます。

【修正】
2017.8.28
2018.6.22
2019.1.13
文章、用語を修正しました。

今回はデジカメで遊ぶ。

LUMIX LX100で撮影した北埼玉を

並べます。


LUMIX LX100


初夏です。

5月の北関東。


はじまりは青緑から

あたり一面、広く、青緑のような色が

風に吹かれ舞っている感じ。

麦ですよ。


LUMIX LX100


撮ってから思うのですが

なびく揺れる感じが

もう少し欲しかったですね。


シャッター速度をスロー、

2Sから4Sぐらいがよかったかな。

でもね。

金色に染まった頃に試してみましょう。


しばらくして

木立が多いところへさしかかります。

するとですね、何気に目を惹く紫色が

目に飛び込んでくるではないですか。


LUMIX LX100


もう少し、光が強く透過すればよいのに

と思いつつも、まずはパチリ。

(何だったのだろう?)

(藤かな)


こんな感じでカメラ片手に進むだけ。

映える電車

あちらこちらに目を向け

シャッター押しの行為が続く中、

森林公園をかなり超えた線路沿い、

電車が目に入ってきました。


秩父電鉄の電車と思い、

その時は「ああ、走っているなあ」

と目の前を流します。


ですが、「うん」と我に返ります。(笑)

違いました。

通り過ぎた電車は秩父電鉄ではなく東上線。


略図を拡げ見ると、森林公園と寄居の間、

なんですね。

秩父電鉄が通るはずはないってこと。


「あれ」って感じ、とともにガッカリ。

ここまでかなり歩いてきましたからね。

埼玉を横に流れる秩父電鉄にあたっても

よいかと思っていたのですヨ。


でも、気を取り直して寄居まで進みます。

あとは乗り換え、一路、熊谷へ。


で、こういう電車に出会いました。


LUMIX LX100


ヤマトタケルノミコト?!

「秩父電鉄は好きなの?」

「東征神話の伝説でもあるの?」

なんて思いつつ・・

(秩父の三峰神社に謂れがあります。)


興味、関心は強く覚えますからね。

カメラのレンズを向けてみます。

時間の切り取り作業にかかります。


LUMIX LX100


流し撮りが

「よかったかな」

とアトで思ったりもしますが

シャッターを押して、とにかく満足。


電車に乗ってからは、ふと、車内の天井を見ると

扇風機が回っています。

「初夏」ですね。

ここでもパチリ。


でも、この日はまだ5月なんですよ。

なぜか、とても暑い日。


LUMIX LX100


とはいえ、こういうのもたまにはよいかも。


今回はここまでとなります。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

(平成28年5月)

スポンサードリンク


トップへ