スポンサードリンク


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村



駆け上がりです。


今回はハっセルブラッドに触れながら

露出について考えてみたいと思います。


と言いましても

「堅苦しく小難しいことを語ろう」

ということではありません。


かつて、ハッセルブラッドほか

露出測定機能のないカメラを持ち歩いたころ

(今も触りますけど・・)

意識していたことです。


ですから、ご覧の方は

「ああ、そうだったかな」

「そんな感じ」

と、おさらい程度で目を通していただければ

幸いです。


もちろん、初めてフィルムカメラに触れる方にも

お役に立てるかと考えております。

そして、大歓迎!(同志です。)

是非、ご覧ください。


では、進めてみましょう。


目 次
1 露出って何?
2 露出を考える要素
3 EV(値)

露出って何?

実のところ、露出については

以前もどこかで触れたかもしれません。


ですが

駆け上がり、今一度、レンズを見ながら

自らおさらい、また露出のみで整理したく

取り上げております。


そこで

「露出とは何ぞや」

ココからはじめてみましょう。


とはいえ、おさらい程度の話ですので

気軽に受け止めてください。


では、こちらとなります。


フィルムなど感光材料に向け

所望とする必要な光量を与えること。

(適正な光量をあてること。)


誰しもうなづいて頂けるところと思いますが

どうでしょう。


ただし、適正な光量とは

撮影者の意図によって変わるものですから

不変ではありません。


とはいえ、誰が見ても

「ダメだな」

というものはありますから

そこは割り引いて受け止めてください。

露出を考える要素

続いては

露出を考える、決める、求める際の要素です。


こちらも平たく申し上げれば

多くの場合(フィルムを扱う際)

この三つとなるでしょう。


● 扱うフィルムの感度

● 絞り(値)

● シャッター速度


当然ながら、露出を求める際

フィルムの感度が前提条件となります。

一般的にフィルム感度が低くなるほど、光量が多く必要となります。
また、感度が高くなればなるほど、必要とする光量は少なくなります。

その感度のもとで

絞りとシャッター速度を調整し

適正光量を定めることになります。


ちなみに絞りとは

ご覧の方々に釈迦に説法とは存じますが

レンズを経由しフィルムに向かう光の量を調整する穴(穴の大きさ)

ということになります。


数値が小さくなればなるほど、穴は大きく

光の通過量は増えます。


また

逆に大きくなれば、穴は小さくなり

光の通過量は少なくなります。


(駆け上がりの姿が映っています。ご容赦のほど。)


そして

もう一つのシャッター速度は

感光材料(フィルム)に光をあてる時間

言い換えれば

カメラのシャッターが開いている時間

ということになります。


シャッター速度が早くなればなるほど

あたる光量は少なくなります。


一方、遅くなればなるほど、あたる光量は

多くなる、増えることになります。

EV(値)

そこでよく言われるのがEV(値)です。

※ EV:Exposure Value


EV(値)は絞り(値)と

シャッター速度の組み合わせによって

ある一定の光量を表示するもの。


1EV(値)の上下変化で光量は2倍となりますし

半分ともなります。

そして、いわゆるEV(値)表はこちら


駆け上がりが使用する範囲を展開しています。

ISO感度100の場合、晴天であれば
代表的な組み合わせとして
絞り値F11とシャッター速度1/125が
挙げられるでしょう。
その時のEV値は14となります。

そこでEV(値)表を見て頂くと

EV=14の絞り値とシャッター速度のペア

組み合わせが複数あることに気が付かれる

でしょう。


つまり、その組み合わせであれば

光量は同じと見ることができます。


それではここまでの話に加えて

AV値とTV値を重ねてみましょう。

AV=Aperture Value(絞り値)
TV=Time Value(シャッター速度値)

これを考えるとEV値の出し方がわかってきます。


EV(値)= AV(値)+ TV(値)


たとえば

先ほどのEV(値)=14の構成要素であれば

絞り値F11とシャッター速度1/125が挙がる

としましたが


これをAV(値)とTV(値)に換算すると

それぞれ、AV(値):7、TV(値):7

として表されます。


同様にf16と1/60の組み合わせであれば

AV(値):8、TV(値):6

となります。


要は、絞り値(F)に応じたAV(値)と

シャッター速度のTV(値)によって

求められるわけです。


さらにここで

感光材料(フィルム)の感度を考えると





つまり、図表の中でも表していますが

EV(値)=

AV(値)+ TV(値)+ ISO変化の段数

となります。

※ ISO変化の段数・・フィルム感度変化の値


駆け上がりがずいぶん以前に

写真教室で教わった中にコチラがありました。


ISO400のフィルムで快晴時は

「センパチだよ」(F8と1/1000)

というもの。

【センパチの所以】
これはこのように考えます。
ISO100の場合
一般的な快晴時はEV(値)= 14
そこでこれに加えるのです。
ISO400は同100に比べ2段増し
ですから、+2とするのです。
すると、ISO400でのEV(値)= 16 へ
この中で16の組み合わせを探せばよいのです。
また
シャッター速度で1/1000を選ぶ背景は
当時の中判カメラにおいて
高速シャッターではそのあたりが
限界だったからでしょう。

なお

EV(値)はデジタルカメラに触れる際も

役に立つと思います。


ということで、今回は

ハッセルブラッドほか測定機能なしカメラに触って露出(EV値も)を思い出す!

と題し、言葉を持たせていただきました。


それではお付き合いいただき

ありがとうございました。

失礼します。

(令和3年6月19日)

スポンサードリンク