ハッセルブラッドの虫メガネだよね、プロクサーはプラナー80mm、100mmにいいかな! 2016年8月16日 1310PV アクセサリー ハッセルブラッドの虫メガネだよね、プロクサーはプラナー80mm、100mmにいいかな! 続きを読む
フレクサレット(Flexaret VI)・・今思えばちょいと懐かしい! MEOPTAのBELAR 80mm 結構重宝したね! 2016年8月3日 6802PV 通り過ぎたカメラ とても懐かしいカメラで撮影したものが出てきました。チェコのメオプタ(MEOPTA)社のフレクサレットVI(Flexaret VI)です。ベラール(BELAR)80mmのレンズ。 続きを読む
ビオメター80mm・・BIOMETER F2.8/80mm MC CARL ZEISS JENA その2 2016年7月22日 4367PV 通り過ぎたカメラ ビオメター80mm・・BIOMETER F2.8/80mm MC CARL ZEISS JENA その2 続きを読む
KIEV88CMを片手にビオメター(BIOMETER)80mm・・中判ロクロク、乗鞍の牛留池でトライ? 2016年7月4日 2415PV 雑談留め置き日記 早朝の乗鞍の牛留池周辺。KIEV88CM片手にビオメター(BIOMETER)80㎜・・中判ロクロクで切り取ります。 続きを読む
KIEV88CM、カールツアィスイエナ・ゾナー180mmで穂高を撮る!ボケもよし 2016年7月1日 2211PV 雑談留め置き日記 KIEV88CM、カールツアィスイエナ・ゾナー180mmで穂高を撮る!ボケもよし 続きを読む
神域の光をブロニカS2へ! 靖国神社の赤と白を中判に収めてみる! 2016年6月26日 1497PV 雑談留め置き日記 神域の光をブロニカS2へ!ニコンの75mmレンズで赤と白の素晴らしい装束の皆さんをキャッチ。今回は靖国神社の『赤』と『白』を中判に収めてみます。 続きを読む
白黒中判カメラ6X7で遊ぶ・・「ペンタックス67」片手の都心散歩! 2016年6月24日 53408PV 雑談留め置き日記 重いと思いつつも、シャッターを押したくバッグに詰め、出かけます。白黒中判のペンタックス(PENTAX)67、都心散歩で持ち歩けば、少々、視線を感じます。 続きを読む
カールツァイスイエナ ビオメター120mm・・BIOMETER 2.8/120 MC 2016年6月20日 5572PV 通り過ぎたカメラ カールツァイスイエナ ビオメター120mm・・BIOMETER 2.8/120 MC。最短撮影距離は130cm、あまり被写体に寄れませんが、軽量の利点はあります。 続きを読む
カールツァイスイエナ ゾナー180mm・・CARL ZEISS JENA SONNAR 2.8/180 MC 2016年6月20日 6365PV 通り過ぎたカメラ カールツァイスイエナ・ゾナー 180mm(CARL ZEISS JENA SONNAR)はキエフのミデイアムサイズカメラを求める理由のひとつ。オリンピアゾナーの後裔・末裔か・・。 続きを読む
ハートブレイ150mm・・HARTBLEI 2.8/150 MC 2016年6月18日 3017PV 通り過ぎたカメラ 現代ウクライナ(アーセナル)の生産品ハートブレイ150mm(HARTBLEI 2.8/150 MC)の工作程度はかなり良好!旧ソ連邦のペンタコンシックスマウントのレンズでは、一番よい出来かも。 続きを読む